CSR
車両の寄贈
世界各地へ、救急搬送用自動車等の寄贈
世界には、内戦や紛争による経済状況の悪化に伴い、学校や病院をはじめとした公共機関で、十分な物資を確保できず、今なお人道支援が必要な国がたくさんあります。
当社では、医療機関の自立支援を目的に、さまざまな国へ、救急搬送用自動車等を寄贈しています。
これまで寄贈した車両(寄贈した地域)
- 救急搬送用車両(ソマリア、タンザニア、DRコンゴ)
- 障害者用バス、車両(レソト、モンゴル)
など

スポーツ活動の普及支援
スポーツを通じた文化交流
当社では、アフリカ、アジアの各国で開催されるサッカー競技会のスポンサーを務めるとともに、スポーツを通じた子供たちの健全なる育成に役立つよう、各国の小学校へサッカーボールやTシャツ、リストバンドなどの寄贈を行っています。
これまでの支援内容(支援した地域)
- 孤児院でのサッカー大会(モンゴル)
- ミャンマー高校サッカー選手権協賛(ミャンマー)
- チャリティーサッカー大会“ビィ・フォアードカップ”開催(マラウイ)

災害支援活動
被災地での生活再建に役立てたい
当社では、国内外で大規模な自然災害が発生した際、物資や義捐金による支援を行っております。
これまでの支援内容(支援した地域)
- 洪水災害地域への物資送付・義捐金寄付(マラウイ、ジョージア)
など

子供たちへの支援
世界中の子供たちの未来のために
当社では、各国との友好親善のため、孤児院、障害者支援施設に生活用品やスポーツ用品などの寄贈を行っています。
これまでの支援内容(支援した地域)
- 孤児院への生活用品、サッカーボールの寄贈(モンゴル)
- 現地小学校でのサッカー交流会開催(マラウイ、ミャンマー)
など
日本財団リンク 日本財団寄贈レポート

就業体験を通した文化交流と、グローバル人材の育成支援
日本と世界の懸け橋になれ。
実践型グローバル人材育成!
ビィ・フォアードは世界200以上の国・地域、うちアフリカ53か国と取引実績があります。現在公式エージェントオフィスは世界15か国にあり、うち11か国がアフリカです。
当社では、日本企業の働き方を学んでもらうことで、グローバルな人材育成をめざし、毎年、JICAが主催するABEイニシアティブの留学生を受け入れています。
これまでの受け入れ活動内容
- 千葉商科大学交換留学プログラム インドSPSU大学学生
2014年度 5名 - JICAプログラム“ABEイニシアティブ”参加 / アフリカからの研修生、企業見学
2014年度(第1バッチ) 21名
2015年度(第2バッチ) 47名
ABEイニシアティブリンク
など
